防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
いつもご覧いただきありがとうございます(^^♪
前回の、ホームファイリング上級レッスン4 「個別フォルダ化」はいかがでしたか?
今回は、厚み調整をしていきます。
では、早速レポートします💛
ホームファイリング上級レッスンの記録
【書類整理】ホームファイリング「上級レッスン」の受講をはじめました♬
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン①「書類を集める」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン②「要・不要の判断」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン③「廃棄」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン④「個別フォルダー化」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑤「厚み調整」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑥「ファイル管理表」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑦「ラベル作成・完成」
レッスン⑤
厚み調整
今日のポイント
使いやすく、探しやすく!
レッスン④では、必要な書類を個別フォルダに
収納しましたが、厚みがバラバラです。
そこで、ゆか先生に現状を見てもらいながら、
厚み調整をしていきます。
「なぜ厚みが大事なのか?」
その疑問にも丁寧に教えてくださいます。
そして、厚み調整するときに、
レッスン②で「必要」と
判断した書類とまた向き合うことになります。
モノの整理と同じで、
この前は必要と思って保管していましたが
時間を空けて向き合うことで
処分するものも出てきました。
ビフォーアフター
こちらが、ビフォーアフターです👇取説・文具です。


その他
こちらは、給与明細を整えなおしました!綺麗になりました(^^♪
うっとり~💓

今日の気づき
短かいですが、今日はここまでです。
日常生活で使う書類。
だからこそ、ただ収納するのではなく、
使いやすさも大事ですね。
そして、見た目も美しく☆
スッキリすると気持ちよい!
使いやすさはもちろんですが、
リラックス効果もあることに驚きました(^^♪
嬉しい効果ですね💛
ということで、
次回は、「管理表の作成」です!お楽しみに💓
SNSで更新をお知らせしていますのでフォローよろしくお願いいたします💛
次回のお話はこちら

お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。
講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。
開催中の講座
\「リニューアル記念キャンペーン」実施中/
書類のお片付け講座<全2回>

オンライン_はじめての備蓄講座

オンライン_防災リュック講座
