【モニター募集中】和歌山市・岩出市で「書類のお片付けサービス」を開始しました!詳細はこちら

【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑥「ファイル管理表」

防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。

いつもご覧いただきありがとうございます(^^♪
ホームファイリング 上級レッスンも、
終盤に近づいてきました。

今回は、いよいよ「ファイル管理表」を作成です。
では、レポートスタート!

ホームファイリング上級レッスンの記録

【書類整理】ホームファイリング「上級レッスン」の受講をはじめました♬
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン①「書類を集める」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン②「要・不要の判断」

【書類整理】ホームファイリング上級レッスン③「廃棄」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン④「個別フォルダー化」

【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑤「厚み調整」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑥「ファイル管理表」
【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑦「ラベル作成・完成」

レッスン⑥

管理表作成

今日のポイント

自分だけでなく家族も見つけられる管理表

レッスン④、⑤では、
分類を考えながら厚み調整していきました。

今回は、その個別フォルダが
どこに保管されているのか?

家族がすぐに見つけられるように、
一覧表(管理表)を作ります。

今日の作業

パソコンで入力

個別フォルダを、一つ一つ確認しながらパソコンで入力してきます。

ファイル管理表 作成

・長すぎず簡潔に!
・家族が見てわかる名前!
・大分類、中分類を考える!

あいまいな名前では迷ってしまいます。
どの大分類に入れるのか?
全体を見ながら作成していきます。

ファイル管理表 完成

なんとか完成したので、ゆか先生に最終チェックをしてもらいます。(ドキドキ💦)

ZOOMで1対1のアドバイス☆彡

モヤモヤしながらつけた名前や、迷っている分類については、色々な視点から提案をしてくださいます。

なぜ、そうしたら良いのか?
具体的に理由をアドバイスしてくださるので、考え方の幅も広げることができました。

ということで、一度修正して無事合格です☆

今日の気づき

今日はここまでです。

書類に限らず、
分類は暮らしの中にも沢山あります。

私は家の収納は得意ですが、
データの管理が苦手でした。

でも、この学びのおかげで、
分類を考えるスキルが、
少しずつアップしている気がします。

というのも、スマホのアプリ
今まで苦労していましたが、
使いやすく整理することが出来ました。

思わぬ成果で、うれしいです💛

ということで、ファイル管理表も完成したので、
次回は、いよいよラベリングです。
最終回!お楽しみに💓

SNSで更新をお知らせしていますのでフォローよろしくお願いいたします💛

次回のお話はこちら

【書類整理】ホームファイリング上級レッスン⑦「ラベル作成・完成」
いつもご覧いただきありがとうございます(^^♪ホームファイリング 上級レッスンブログも最後となりました。今回は、「ラベル作成・完成」です。完成まで順調にすすめたのか!?早速レポートスタート!今までのお話はこちら👇レッスン⑦ラベル作成~完成~...

お知らせ

ここからは、お知らせです。

アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。

防災お茶会(和歌山市)

NEWサービス◎モニター募集中

オンライン_書類のお片付け講座

 

オンライン_はじめての備蓄講座

オンライン_防災リュック講座

オンライン_防災ファイリング講座

タイトルとURLをコピーしました