【モニター募集中】和歌山市・岩出市で「書類のお片付けサービス」を開始しました!詳細はこちら

【楽しむ防災】今話題の「メスティン」でごはんを炊いてみた。失敗談あり!

防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。

はじめに

いつもご覧いただきありがとうございます。

今話題の、「メスティン」を使って
ごはんを炊いてみました!

今回は、失敗続きでしたが、
失敗から学ぶことも沢山ありました。

良かったらご覧ください(#^.^#)

メスティン

メスティンは、固形燃料1つで
簡単にごはんが炊けると人気のアウトドアグッズ。

🍚ごはん以外にも、蒸したり茹でたりおかずも楽しめます😋

最近は、百均でも販売されていますが、
私は、アウトドアが得意な方から進めてもらった
1.5合炊けて、目盛りがついたメスティンを
ホームセンターコーナンさんでGet!

ごはんを炊いてみる

材料

  • メスティン
  • 固形燃料
  • 五徳

浸水

  • 生米とお水を入れて浸水30分

着火

  • 固形燃料に着火。炊き始めます。

失敗その①

五徳に「使用前にシールを外してください」と書いていたのに、外したらダメと思い込んで、そのまま着火してしまいました(^◇^;)

加熱終了

  • 固形燃料が消えたら後は保温するだけ。
    タイマーいらずで楽々。

失敗その①結果

やっぱり、シールが溶けて真っ黒に💦

蒸らす

  • タオルに包んでしばらく蒸らします。

完成

  • 炊き上がりました。トラブルもありましたが、とても美味しく炊けました(#^^#)

節水対策

クッキングシートで節水?

「クッキングシートを使えば洗い物不要」との記事を発見!災害時を想定して挑戦しました!

失敗その②

また、やっちゃいました(-_-;)
外向きに折ったクッキングシートが燃えました💦
火事にならなくてよかったけど、大失敗。
蓋の中に入れておくべきでした。

失敗その③こ

完成したけど、残念ながら表面のご飯🍚はボソボソ💦
水加減失敗したかな?

失敗その③結果

表面のご飯とは逆で、底はビチャビチャです💦
・上手く対流ができなかったのか?
・蒸せなかったのか?
今回の節水対策は、失敗に終わりましたが、また色々試してみたいと思います。

まとめ

メスティンを使い始めて1ヶ月目のレポートでしたが、いかがでしたか?

今回は、考えればわかることなのに、
気の緩みで失敗したケースもありました💧

災害時は、気持ちがソワソワしてしまい、
正常な判断ができない可能性もあるので、
普段から、色々経験して対策し備えておきたいな。

と改めて感じました。

メスティンを使ったレシピも沢山あるので、
みなさまも、夏に向けて楽しみながら防災に取り組んでくださいね!

お知らせ

ここからは、お知らせです。

アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。

防災お茶会(和歌山市)

NEWサービス◎モニター募集中

オンライン_書類のお片付け講座

 

オンライン_はじめての備蓄講座

オンライン_防災リュック講座

オンライン_防災ファイリング講座

タイトルとURLをコピーしました