防災アイテム【防災アイテム】待望の「ワークマン女子」が和歌山に初出店♪ ついに和歌山にもやってきた!! いつもご覧いただきありがとうございます。 2022年9月和歌山市北島のガーデンパーク和歌山に待望の「ワークマン女子」がやってきました!! 防災にも役立つをアイテムを探しに早速行ってきました😍 店内の📷撮影を許...2022.09.29防災アイテム
防災アイテム【防災】BOS袋メーカーのポリ袋「まいにちおいしい袋」の商品を購入してみた はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。先日、モニターとしてブログで紹介した「まいにちおいしい袋」使いやすかったので、早速購入してみました。 S・Mサイズの商品が届きましたので、写真つきで紹介しています。 検討されている方の参考に...2022.07.27防災アイテム
防災アイテム【防災】毎日の料理、災害時にも役立つポリ袋「まいにちおいしい袋」を試してみた はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。赤ちゃん・ペット・災害用トイレに役立つあのBOS袋(防臭袋)メーカー \クリロン化成/さんから 耐熱性や強度が高い素材のポリ袋「まいにちおいしい袋」が発売されました! 毎日の料理や、災害時に...2022.07.22防災アイテム
防災アイテム【100均】雨の日にかばんに入れておきたい!ダイソーの圧縮ソックスを試してみた。 雨 いつもご覧いただきありがとうございます。6月に入り雨の季節がやってきましたね。そんな雨の日のお出かけで靴下が濡れて一日憂鬱だった💦そんな、経験はありませんか? そこで、雨の日や夏の防災リュックに鞄にいれておきたいアイテムを見つけましたの...2022.06.10防災アイテム
防災アイテム【防災収納】100均アイテムで家事ラクに!消火器の設置方法を見直してみた はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。 突然ですが、みなさんは初期消火に役立つ「消火器」どのように設置されていますか? 実は我が家では、床の保護と消火器の底がサビないようにシートを敷いて設置していましたが、掃除の度にシートを移動...2022.04.18防災アイテム
防災アイテム【防災】夜桜を楽しみながら防災グッズを試してみた はじめに いよいよ4月がスタートしましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私は大好きな桜が満開🌸になったので、和歌山城に夜桜を見に行ってきました。 *和歌山市は、家族であれば花見で食事をしても良い。とのことでしたので久しぶりに出かけて...2022.04.01防災アイテム
防災アイテム【防災】TIGERの電気ケトルを選んだ5つのポイントを紹介! はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。 先日、料理や飲み物で活用している電気ケトルが壊れたので買い直しました。そこで、私が快適な暮らしと防災も考えて選んだポイントや商品を紹介します。ぜひ、購入時の参考にしてください。 電気ケトル...2022.01.13防災アイテム
防災アイテム【防災】ふるさと納税に迷ったら「長期保存水」がおすすめ!3社を飲み比べてみた。 ふるさと納税 いつもご覧いただきありがとうございます。 早いもので今年も残りわずかですね。大掃除や年賀状など忙しいと思いますが「ふるさと納税」も締め切りが近づいています。 まだ、どれにするか迷っている方には、災害に備えて「長期保存水」がおす...2021.12.16防災アイテム
防災アイテム【イオンのブラックフライデー限定】パンダ柄のかわいい5倍巻トイレットペーパー イオンに行ってきました 和歌山イオン🎄クリスマスツリー いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、防災グッズにもなるかわいいトイレットペーパーのご紹介です。 以前、防災講座のご受講者様から教えていただいた🐼パンダ柄の5倍巻トイレット...2021.11.19防災アイテム
防災アイテム【100均防災】水に濡れても本当に書けるの!?ダイソーの「耐水メモ帳」に7本のペンを使って実験してみた。 はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。 みなさん、こんなお悩みはありませんか? 調理中にレシピをメモしたいお風呂で思いついたアイデアをメモしたい災害時を想定して濡れても書けるメモが欲しい このように水を使っているシーンや災害用に...2021.11.11防災アイテム
防災アイテム【楽しむ防災】今話題の「メスティン」でごはんを炊いてみた。失敗談あり! はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。今話題の、「メスティン」を使ってごはんを炊いてみました! 今回は、失敗続きでしたが、失敗から学ぶことも沢山ありました。 良かったらご覧ください(#^.^#) メスティン メスティンは、固形燃...2021.06.03防災アイテム
防災アイテム【オシャレ防災】普段使いもできる防災アイテム「PATATTO350 PLUS」体験レポート! はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、普段使いもできるおしゃれな防災アイテム「PATATTO350 PLUS」の体験レポートをお届けします。 防災アイテム 突然ですが、 このアイテムどんな使い方ができるかわかりますか? ...2021.04.19防災アイテム
防災アイテム【備蓄】夏の災害に備える「冷涼感グッズ」 はじめに こんにちわ昨日、九州北部、中国、四国地方の梅雨明けが発表されましたね。和歌山もそろそろかな? ということは、これから夏本番ですね! そこで、夏の防災対策として、冷涼感を感じられるアイテムをご紹介します。 冷涼感グッズ 今回ご紹介す...2020.07.31防災アイテム
防災アイテム【防災アイテム】ホッカイロはこの時期がお買い得! ホッカイロの買う時期 今日も寒いですね❆寒さが苦手な私。ホッカイロが欠かせません(;^ω^) ということは、 私にとっては、ホッカイロが防災用品の必須アイテムになります。 そこで、少しでも安く買って備蓄したい私は、特売になりやすいこの時期に...2020.02.12防災アイテム
防災アイテム【防災アイテム】「なないろ日和」で紹介された防災グッズ。私も使っている2つの商品をご紹介 おすすめ あなたらしい暮らしをご提案する整理収納アドバイザー・防災備蓄収納マスタープランナーの増田もとこです。 頻繁に起こる自然災害。本当にいつどこで起こるかわかない。もう他人事ではないありませんよね? そこで、防災備蓄収納プランナー協会の...2019.08.29防災アイテム