防災も考えた
あなたらしい暮らしの収納をご提案する
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
はじめに
いつもご覧いただきありがとうございます。
毎日、飲み物や料理で活用している
電気ケトルが壊れてしまったので、
快適な暮らしと防災を考えて
買いなおすことにしました!
そこで、私がTIGERの電気ケトルを選んだ
5つのポイントを紹介します!
ぜひ、最後までご覧いただき、
購入時の参考にしてください♪
選ぶポイント
まず、私が選んだ5つのポイントがこちらです。
1~3:暮らしを考えたポイント
4~5:防災を考えたポイント
- 容量
- 色
- 時間
- 火災対策
- 地震対策
1.容量
飲み物や料理で活用しているお湯
量だけでなく重さ(手の負担)も考えて
0.8~1Lの容量
2.色
フードプロセッサーやミキサーの
色に合わせてシンプルな白色で統一
3.時間
毎日の料理で活用しているケトル。
時短調理したいため
電気代が上がるかもしれませんが早く湧くもの
4.火災対策
カラだきによる火災を防ぐため
温度感知で電源が入らないもの
5.地震対策
地震でケトルが転倒して
火傷しないようにお湯がこぼれにくいもの
購入したもの
欲しい条件を満たし、デザインやお値段もお手頃だったため
タイガーさんのケトルを購入しました。
タイガー 電気ケトル わく子 マットホワイト PCM-A080-WM

購入ポイントとなったのは、こぼれにくい仕組みです!
仕組み① 転倒お湯漏れ防止構造
倒れても、注ぎ口が上向きになるため、
漏れる量も最小限に抑えられます。

仕組み② カチットロック・給湯ロックボタン
蓋は本体にカチッと止まり、真ん中のボタンを押せば給湯もロックされます。
給湯ロック解除状態


給湯ロック状態


蓋のパッキン
パッキンも外せるので、
お掃除もできて清潔です♪

関連商品
他にも、容量や値段、可愛さで悩んだ商品がこちらです。
タイガー魔法瓶 PCL-A100-AS(スレートブルー) わく子 電気ケトル 1L
電気ケトル タイガー 0.8L わく子 蒸気レス PCK-A080-WM
まとめ
今日はここまでです。
いかがでしたか?
おしゃれな色や形・温度調整できる
ケトルもありましたが、
私は、快適な暮らしと防災も考えて
このケトルに決めました。
絶対大丈夫というものではありませんが、
少しでもリスクを軽減して
快適+安心できる暮らし
になれば良いなと思っています💛
ぜひ、みなさんもモノを手に入れるとき、
防災目線でも検討してみてくださいね(*^-^*)
アレンジ収納ラボでは、防災、収納、書類整理、
新築収納について個別相談も受け付け中です。
お気軽にお問い合わせください。
お知らせ
アレンジ収納ラボでは、
整理収納アドバイザーと進める「夢のマイホーム講座」
すぐに実践できる「書類のお片付け講座」
防災講座などの講座開催
防災・収納を考えたマイホーム計画のアドバイスを
オンラインで受け付け中です。
ぜひ、お気軽にご相談ください(^^)
開催中の講座
講座に興味があるけど日程が合わない方や
団体で受講希望の場合は、問い合わせフォームよりご相談ください。
<和歌山市北部>断水に関するアンケートについて
2021年に和歌山市北部で断水になり多くの方が
ご協力いただきました。ありがとうございます。
アンケート結果を、和歌山市北部断水レポートで
一部ご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
尚、今後の活動の参考に現在もアンケート受付中です。
引き続きご協力いただけると嬉しいです💛

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー