防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
はじめに
いつもご覧いただきありがとうございます。
みなさん、
こんなお悩みはありませんか?
- 調理中にレシピをメモしたい
- お風呂で思いついたアイデアをメモしたい
- 災害時を想定して濡れても書けるメモが欲しい
このように水を使っているシーンや災害用に
耐水性のあるメモがあると嬉しいですよね(^^)
そこで、ダイソーさんの
「耐水メモ帳」と7本のペンを使って
「水に濡れても本当に書けるのか!?」
実験してみたのでレビューします。
ぜひ、最後までご覧ください(#^.^#)
商品詳細

商品名 | 耐水メモ帳80枚 水に濡れても大丈夫! |
メーカー | ダイソー |
主原料 | 石(石灰石) |
サイズ | 約7cm×0.8cm×10cm |
重さ | 約75g |
原産国 | 日本製 |
JANコード | 4549131601237 |

メモ用紙は、白紙です。
水に濡らすと、つるっとした感じです。
紙質は、 しっかりしていて濡れても破れにくい
反面、一枚ずつ破りにかったです(^▽^;)
実験
実験は2パターン
実験①:線を書く→水に濡らす。
実験②:水に濡らす→線を書く。

- シャーペン
- 水性ペン
- ボールペン
- フリクションボールペン
- 油性マジック(黒)
- 油性マジック(赤)
- 赤マーカー
実験①
実験①では、 線を書く→水に濡らしていきます。

①線を引きます。

②メモ帳を水で濡らします。
実験①の結果

- シャーペン→問題なし
- 水性ペン→にじむ
- ボールペン→問題なし
- フリクションボールペン→消える
- 油性マジック(黒)→問題なし
- 油性マジック(赤)→問題なし
- 赤マーカー→にじむ
実験②
実験②では、水に濡らす→線を書いていきます。

①メモ帳を水で濡らします。

② 濡らしたメモ帳に線を引きます。
実験②の結果

- シャーペン→問題なく書ける
- 水性ペン→にじんで書けない
- ボールペン→ひっかかるが書ける
- フリクションボールペン→書けない
- 油性マジック(黒)→書けない
- 油性マジック(赤)→にじむが書ける
- 赤マーカー→にじんで書けない
まとめ
実験レポートはここまでになります。
今回は、2つの実験レポートでしたが
参考になりましたでしょうか?
ペンの種類やメーカー・環境によって違いがあると思いますが、
私はシャーペンが、一番問題なく書けると感じました☺
また、いろんな条件でどうなるのか気になるので、
お風呂でも使ってみたいと思います。
防災リュック用だけでなく、普段使いにも役立つアイテム。
ぜひ参考にしてくださいね。
お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。
講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。
開催中の講座
\「リニューアル記念キャンペーン」実施中/
書類のお片付け講座<全2回>

オンライン_はじめての備蓄講座

オンライン_防災リュック講座
