動画配信中!期間限定
4/10 NHK ギュギュっと和歌山に出演しました。
音声配信番組|ポッドキャスト始めました
不定期配信です。チャンネル登録お待ちしています。
石川県|災害義援金 領収書のご報告
令和6年能登半島地震防災チャリティーセミナー
講座
オンライン
リクエスト開催受付中
稲村の火で、大勢の命を救った「濱口梧陵翁生誕200年記念」として
京都大学防災研究所様・和歌山県が共催された
第31回公開講座
「災害を事前に管理する」
ー和歌山を襲う大地震にどう向き合うかー
を受講してきました。
新型コロナ感染が拡大してからは、イベントへ参加を自粛していましたが参加人数の制限、体温チェック、マスク着用、消毒等感染予防対策を徹底してくれていたため安心して参加することができました。
場所は、和歌山県民文化会館です。
講座は、朝の10時から夕方5時30分までの長丁場ですが
間隔をあけて座れたため集中して拝聴することができました。
そして、防災でもスロー地震や3次解析による津波シュミレーション、土砂災害の危険な場所、対策、町の復興まで、専門的なお話を各教授からお聞きすることができ大変勉強になりました↓
伊藤 喜宏准教授
「南海トラフ巨大地震―その地震像と予測可能性」
関口 春子准教授
「南海トラフ巨大地震―揺れの予測とその活用」
米山 望准教授
「南海トラフ巨大地震に伴う津波複合災害の数値シミュレーション」
藤田 正治教授
「地震時および地震後の土砂災害に備える」
畑山 満則教授
「危機管理の視点からみる南海トラフ巨大地震への備え」
牧 紀男教授
「南海トラフ地震災害からの復興を考える―東日本大震災の教訓と和歌山県での取り組み」
専門的なお話なので、難しいお話もありましたが、一番印象に残ったのは、
畑山 満則教授の
「正しく恐れるとは?」
正当にこわがることは難しい。
そして、色々な情報を読み解いて、
状況、条件に適した行動をとれるようになること
そのためには、
みんなで取り組まないといけない。
という事でした。やみくもに怖がらず、
情報を精査し様々な視点で考えることが大切であると学びました。
久しぶりのイベント参加、頭をフル回転でその夜は疲れが出てしまいましたが、貴重な学びを忘れないようにしっかりと落とし込みたいと思います。
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、家事をらくにする収納・安心して暮らすための防災・新築・リフォーム時の収納と防災のアドバイスや講座を開催しています。全国のご自宅からもオンラインでご相談いただけます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
4/10 NHK ギュギュっと和歌山に出演しました。
しばらくの間はNHKのホームページでどなたでも動画をご覧いただけます。
ぜひ備えの参考にしてください。
不定期配信です。チャンネル登録お待ちしています。