防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
おはようございます(#^.^#)
久しぶりのブログ投稿になってしまいました💦
モノを大切にする
ドラマ好きな私にとって
W録、2倍速でもストレスなく見れる
レコーダは必須アイテム
だけど
購入して10年目の今年。
とうとう壊れてしまいました💦
年末のドラマを見れていないのも残念だけど、
シンプルな操作性が気に入ってたのでショック( ノД`)シクシク…
さあ、どうしようかな?
もう古い、メーカー保証も切れている(-_-;)
最新のものならスマホで見れたり便利機能も充実している。
修理代より買い換えたほうが安いかも!?
という選択肢もあるけど、
諦める前に何かできることはないかな?
と悩むこと数分⌛
ダメ元で、直してみることにしました!
早速、
トラブルシューティング🔍
ハードディスクが認識してなさそうなので、
早速交換!動く事を願ってスイッチON👉
あっ!起動した(*´▽`*)
設定をちょこちょこ触って、
無事録画もできるようになりました\(^_^)/
あ~~~よかった💛
あと何年持つかわからないけど、
これからも大切に使いたいと思います!
自分の出来る範囲で自己責任で直しています。
良い子の皆様は真似しないでください。
修理される際は、自己責任でお願いします!

まとめ
出来る事って限られているので、
なんでも直せるわけではないけど、
モノを購入するときは、
時間や労力がかかっても
出来る限り欲しい色や機能等に
こだわって手に入れるようにしています。
だから、中々見つからないし、
手に入れるのに何か月もかかることもあります(;^ω^)
でも、こだわって手に入れたものは、
何年使っていても飽きないし、愛着もある
大切に使いたいと思えます。
今日は、レコーダーを例に
お伝えしましたが、如何でしたか?
ぜひ、みなさまも
モノを手に入れる時、お別れするとき、
一度立ち止まって向き合ってみてはいかがでしょうか?
関連ブログ

お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。