防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
はじめに
来週より、
全国的に最強寒波が予想されていますが、
皆様は、どんな対策をされていますか?
我が家の凍結対策
私が住む和歌山市は、
比較的凍結が少ない地域なので、
今までは、
- 水道管の保温
- 少量の水を出し続ける
対策だけをしていました。
しかし今回の寒波は、
「今季最強」との予報なので
万が一に備えて
「水道メーターボックス」も
凍結対策をしました。
そこで、私が実践した
すぐできる方法を紹介します!
メーターボックスの凍結対策
工具・材料

- マイナスドライバー
- 手袋
- 不要になったタオル
- 袋
手順
手順がこちらです。

1、タオルを袋に入れます。
※密閉しやすかったので、
チャック付きの袋を使っています。

2、マイナスドライバーで蓋を開けます

3、開いた状態がこちらです。
※蜘蛛の巣があったので、
歯ブラシに袋を付けて回収しました💦

4、メーターボックスに
①で作った袋を詰めていきます。

5、配管周りを保温できるように
詰めて作業を完了しました。
※我が家は、検針の時に水道メーターが
確認できるようにしています。
注意点
■タオルが濡れるとそれが原因で凍結してしまうので、
必ず袋に入れるなど防水対策をしてください。
■お住まいの地域、暮らしに合わせて必要な凍結対策を行ってください。
まとめ
今回、メーターボックスの凍結対策として
我が家の方法をご紹介しましたがいかがでしたか?
タオル以外にも、
発泡スチロールやプチプチなどでも
対策できるようなので、色々工夫してみてくださいね。
備えあれば憂いなし
大切な家を守るために早めの対策を!
お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。
講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。
開催中の講座
\「リニューアル記念キャンペーン」実施中/
書類のお片付け講座<全2回>

オンライン_はじめての備蓄講座

オンライン_防災リュック講座
