防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
こんにちわ
昨夜の東北の大きな地震
みなさま、被害の方はありませんでしたか?
まだ余震が考えられますので、十分に気をつけてください。
ツイッター
アレンジ収納ラボでは、インスタやフェイスブック等のSNSアカウントがあるのですが、
主にツイッターで情報を発信していますので、良かったら参考にしてください(^^)
いまできること
安否確認・災害伝言ダイヤル(171)を体験する
災害伝言ダイヤル・公衆電話について5回シリーズでまとめています。
参考にしてください。

ツイッターで発信した内容を一部掲載いたします。
経験・気づきをリストアップする
地震の被害がなくて良かった(^^)と 安心して、日常生活に追われる方も多いと思いますが、
昨夜気づいたことを全て書き出すことで、今後の対策が見えてきます。
そして、お子様の目線も大事! 大人とは目の高さが違います。 怖い、危険と気づくことも違います。 だから、お母さん一人が頑張ってリストを書き出すのではなく、家族全員の意見を書き出し大切することが大切です。
そして、みんなの意見を否定しない、自由に発言することで思わぬ気づきがあります。
防災対策の点検をする
突っ張り棒式の 家具転倒防止や耐震ジェル等、ズレたり緩んでいることがあります。 下地がある場所に付け直したり、締め直し、取り付け直すなど必ず点検しておきましょう
被害を記録する
片付けをする前に、 余震で怪我をしないように気をつけながら、家の外、部屋の被害状況を、出来るだけ沢山写真に残しておきましょう
最後に
災害が起きてからは、 当たり前にできていたことが出来なくなります。
被災地でない方も 他人事に思わずに、ニュースやSNSを見て何が出来るのか?
大切な家族を守るために、自分の暮らしを想定して減災に向けて準備をしてくださいね
お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。
防災お茶会(和歌山市)
NEWサービス◎モニター募集中