動画配信中!期間限定
4/10 NHK ギュギュっと和歌山に出演しました。
音声配信番組|ポッドキャスト始めました
不定期配信です。チャンネル登録お待ちしています。
石川県|災害義援金 領収書のご報告
令和6年能登半島地震防災チャリティーセミナー
講座
オンライン
リクエスト開催受付中
突然ですが、みなさんは
初期消火に役立つ「消火器」どのように設置されていますか?
実は我が家では、床の保護と消火器の底がサビないようにシートを敷いて設置していましたが、掃除の度にシートを移動させるのがプチストレスでした。
そこで家事ラクにするため100均アイテムを使って消火器の設置方法を見直しました!早速使用アイテムや手順をレポートします。ぜひ、最後までご覧くださいね。
和歌山市では一般家庭での消火器の設置方法については特別な規制がないため、今から紹介する方法で設置しますが、自治体によって条例が定められている場合があるかもしれないため、お住まいの自治体にご確認いただき、消火器や設置場所の条件など様々なリスクも含めて、ご自身でご判断をお願いします。自治体やメーカーが推奨する方法ではありません。
まず、ビフォーアフターがこちらです。
ビフォーでは、床の保護と消火器の底がサビないように消火器の下にシートを敷いていました。
そして、アフターがこちらです。
消火器の底にカバーを付けたので、消火器を持ち上げるだけで簡単に移動できるようになりました。
ここからは、使用したアイテムや手順を紹介していきます。まず使用したアイテムがこちら。
ダイソーで購入した「スクリューバック」を消火器の底につけていきます。
ただ、消火器の底は写真のように平らではないためそのままでは付けることができません。そこで、「防振粘着マット」を使って少し工作していきます。
まず、防振粘着マットを4等分に切ります。
そして、スクリューバックの4隅に貼りつけます。
最後に、消火器の底にしっかりと付ければ完成です!とても簡単ですね。
こちらが完成写真です。カバーとホースが干渉していないので、万が一のときもすぐに取り出せそうです。
消火器とカバーを一体化させたので移動も簡単にでき家事ラクになりました。
注意点:消火器とケースの間には隙間があるため定期的に湿気が溜まっていないか確認してくださいね。
今回使用した消火器がこちらです。
粘着マットがこちらです。
今回は使っていませんが、専用スタンドが欲しい方は消火器のサイズに合わせてお選びください。
消火器の設置見直しブログはここまでになりますがいかがでしたか?
転倒だけを考えると、ケースの下だけに耐震マットを貼って対策することも一つの方法かと思いますが、日常の暮らしも大事なので、家事のストレスを減らすためこのような方法にしました。
また、専用スタンドもありますが、和歌山市では一般家庭での特別な規制がなかったため、この方法にしています。お悩みの方の参考になればうれしいです。
和歌山市の補助金制度を利用して購入した際のブログです。
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、家事をらくにする収納・安心して暮らすための防災・新築・リフォーム時の収納と防災のアドバイスや講座を開催しています。全国のご自宅からもオンラインでご相談いただけます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
4/10 NHK ギュギュっと和歌山に出演しました。
しばらくの間はNHKのホームページでどなたでも動画をご覧いただけます。
ぜひ備えの参考にしてください。
不定期配信です。チャンネル登録お待ちしています。