和歌山市・岩出市お片づけ訪問サービス・オンライン書類・防災講座

【学び】収納見学付き自宅セミナーをオンラインで受けてきました。

防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。

学び

先日、大阪府高槻市の整理収納アドバイザー
ippo ippo つだゆかりさん主催の
「ツダチCAFEセミナー」をオンラインで受けてきました。

出会いと受講したきっかけ

ゆかりさんとの出会いは、
数年前、住宅収納スペシャリスト(※1)の
資格を一緒に学んだのがきっかけです。

今回、お片付けのプロでも参加OK
セミナーを開催されるとのことでしたので、

どんな暮らしをされているのか?
いろいろな考え方も学びたくて
申し込みしました。

※1.新築時の収納アドバイスをする資格です。

セミナー

セミナーは2時間半⏰

前半は、片付けの基本を学べる座学
後半は、カメラを通してルームツアー

素朴な疑問にもひとつひとつ丁寧に
答えてくださったり、

対話形式で楽しく学ぶことができ、
あっという間の時間でした(^^♪

そして、沢山の気づきがありました。
特に印象に残ったのがこちらです👇

収納

🏠ゆかりさんのご自宅は、
リビングが開放的な注文住宅です。

家を計画時に
暮らしをイメージして収納を作られたそうですが、

いざ住んでみると、
上手く活用できない収納もあったそうです。

そんな時、
無理にその収納を使ってもらうのではなく

ご家族の、
目線、行動、性格を観察して、

  • 動線に合わせて収納場所を変更
  • ワンアクションで片づけられる収納
  • 何が入っているか見つけやすいケース収納

など、ひとりひとりに合わせた収納を工夫されていました。

自分の気持ちを押し付けるのではなく、
家族の気持ちを尊重することで、
ひとりひとりが暮らしやすくなるんだな。
と、教えていただきました。

伝え方

講師としても、
このような気づきがありました。

  • 伝えるスピード
  • 声のトーン
  • 根拠に基づいた伝え方
  • 自分の考えを押し付けない
  • 相手の言葉に耳を傾ける

時間がゆっくり流れるような心地よさが印象的でした。

情報を詰め込むのではなく、
考える時間を作ったり、
自分の言葉で伝えることの大切さに
改めて気づくことができました。

最後に

今日のブログはここまでです。

今回、受講させていただくことで、
収納だけでなく講師としてもとても勉強になりました。

この気づきを、今後の活動にも活かしていければと思います。

また、コロナ禍で対面する機会が減りましたが、
その反面、遠い距離でも気軽に参加できることができ良かったです。

貴重な機会をいただきありがとうございました💛

笑顔がステキなゆかりさんのセミナー🌟
ご興味ある方は、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね☺

『『ツダチCAFE~収納見学付き自宅セミナー~』のご案内♫』
こんにちは。たくさんのブログの中からご覧いただきありがとうございます。 大阪高槻スッキリなのにザックリ収納プランナー つだゆかりです。  プロフィールはこちら…

お知らせ

ここからは、お知らせです。

アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。

防災お茶会(和歌山市)

NEWサービス◎モニター募集中

 

タイトルとURLをコピーしました