和歌山市・岩出市お片づけ訪問サービス・オンライン書類・防災講座

【野菜保存】たまねぎの長期保存に挑戦!

防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。

長期保存

コロナの感染が止まらなく心配な状況ですね。
そこで自粛生活の中で、たまねぎを長期保存できないのか?調べてみました。

長期保存のポイント

調べてみたところ次のようなポイントがわかりました。

  • たまねぎを重ねて保存しない
  • 風通しの良い場所に保存する
  • 吊るして保存する
    ※吊るせない場合は新聞紙で包んで保存

吊るして保存するのが一番良さそうですね。

そこで、お店に行けば専用の入れ物もありますが、
今回は自粛生活の中で買い物に行かずに吊るせる方法を考えてみました。

作り方

今回は、家にあるものとしてストッキング使うことにしました。早速、手順を紹介していきます。

準備するのは、たまねぎとストッキング

そして、たまねぎをストッキングに入れて結びます。

そして先程結んだ上にたまねぎを入れてまた結んでいきます。(繰り返す)

すべて結べたら、風通しのいい場所、直射日光の当たらない場所にS字フックなどを使って吊るして完成です!

商品情報

今回は、家にあるものとしてストッキングを使用しましたが、市販でも野菜ネットがあります。

まとめ

今日はここまでです。とっても簡単でしたね。
保存場所にもよりますが、約2カ月保存できるそうです。
※保温効果の強いストッキングはご注意ください。

備蓄にも役立つ玉ねぎ。
ぜひ、いざという時のためにも備蓄の参考にしてくださいね。

お知らせ

ここからは、お知らせです。

アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。

防災お茶会(和歌山市)

NEWサービス◎モニター募集中

 

タイトルとURLをコピーしました