防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
はじめに
いつもご覧いただきありがとうございます。
蛇口をひねれば出てくるお水ですが、
災害だけでなく水道の老朽化などで
突然断水することがあります。
その為、洗い物を減らすために
昨年の夏クッキングシートを使って
メスティンでご飯を炊きましたが、
うまく炊けずに失敗しました💦
そこで今回は、
フォロワーさんから教えていただいた
「アルミホイル」を使って再チャレンジ!
果たして米粒がつかずに美味しくご飯が炊けたのか?
レポートします。
ぜひ、最後までお付き合いください。
*クッキングシートを使ったメスティンのブログはこちらです↓

アルミホイルを使って白ご飯づくり
メスティンは、固形燃料1つで
簡単にごはんが炊けると人気のアウトドアグッズです!
固形燃料は100均で手に入れることができます。
材料

- メスティン
- 無洗米 1合
- 水 220mm
- アルミホイル
- 固形燃料 1個
- 五徳
- ライター
準備




- 写真のようにメスティンを使って
アルミホイルで型を取り中に敷きます。
浸水


- 無洗米と水を入れます→30分浸水します。
炊く



- 固形燃料に火をつけて炊きます。
蒸らす

- 火が消えたらタオルで巻き10分蒸らします。
完成



完成しました!
クッキングシートで
失敗したような水も溜まらず
全体的にしっかり炊けています💛
すごく美味しいです!
器


中のアルミホイルは、
そのまま器として使うこともできます。
おにぎり


アルミホイルで握るとご飯粒がついてしまったのでラップで🍙を作りました。
大きめのおにぎり2個完成☺
節水結果


メスティンの底が少し汚れましたが、
さっと拭くだけで綺麗になりました💛
まとめ
災害時にも役立つメスティン
今回は、節水を考えてアルミホイルで再チャレンジしましたがいかがでしたか?
私は、アルミホイルを使うことで
- クッキングシートより型を取って敷きやすい
- 底に水もたまらず美味しく炊けた
- 米粒がつかないので洗い物が楽(節水)
といった効果を実感しました。
ぜひ、みなさまも参考に楽しみながら
試してくださいね(^^♪
次回は、フォロワーさんにおすすめいただいた
かやくご飯にも挑戦してみます。お楽しみに~
お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。
講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。
開催中の講座
\「リニューアル記念キャンペーン」実施中/
書類のお片付け講座<全2回>

オンライン_はじめての備蓄講座

オンライン_防災リュック講座
