防災も考えた
あなたらしい暮らしの収納をご提案する
アレンジ収納ラボの増田もとこです。

干し野菜
もしもの災害に備えて
普段の生活に取り込める
保存方法を模索中(^^♪
今回は、特売でGetした
大量エリンギを干し野菜にして
コンパクト収納にチャレンジ❣
前回の記事はこちら

作り方
お得用エリンギ3袋

①エリンギを用途別にカットします。

②ざるを消毒します。
③重ならないように並べます。
④日の当たる、風通しの良い場所へ干します。
※我が家は、日の当たる室内で干しています。


⑤2日経過 完成(^^♪

⑥乾燥剤を入れて袋詰め
こんなに、小さくなりました。
コンパクト収納は、成功(^^♪

注意点
キノコ類を生食すると、食中毒や皮膚炎になる場合があるそうです。
危険なので、しっかりと火を通していただくようご注意ください。
また、干し野菜は、環境によりカビが発生する場合があります。
当ブログで紹介しているものは、弊社では一切責任を負いかねますので、
くれぐれも自己責任でお試しください。
まとめ
大好物のエリンギ。
干すことでコンパクト収納が
成功しました。
長期保存としては・・・
しかし、長期保存としては、
カサの部分が厚みがあり
乾燥しにくいので、カビの危険性もあります。
薄くカットしてしっかり乾燥させる
早めに食べる(ローリングストックを早く回す)
冷蔵や冷凍保存する(災害時は停電する可能性あり)
等工夫が必要かと思いました。
次回は、このエリンギを使った
「エリンギバター」をご紹介します。
お楽しみに(^^♪
商品情報
コンパクトで3段になっている干し網もあります👇
講座情報
🔶防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座
https://arrange-lab.com/course/bousai2/
2020年4月16日(木)
10:10~17:10(昼休憩含む)
イオンモールりんくう泉南店(JEUGIAカルチャーセンター)
072-480-4710
2020年4月25日(土)
10:00~17:00(昼休憩含む)
和歌山リビングカルチャー倶楽部 フォルテ教室
073-421-4411
アレンジ収納ラボでは、防災や整理収納、講座情報、和歌山の魅力を発信しています。
ブログの更新はSNSでお知らせしています。
良かったらフォローして下さると嬉しいです💓
Twitter
https://twitter.com/arrangelab
Facebook
https://www.facebook.com/arrange.lab/
Instagram
https://www.instagram.com/arrange.lab/