防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
ごあいさつ
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
今年は3週間も早く和歌山も梅雨入り。
毎日、雨が続いてムシムシした日が続いていますね☔
これから時期は、雨が多くなり水害・土砂災害も心配されますので、
天気予報のチェックは忘れないようにしておきたいですね。
避難情報について
さて、今日令和3年5月20日より、
避難情報に関するガイドラインが改訂されましたのでお知らせします。
災害発生時、警報が発令されますが、
「避難勧告」や「避難指示(緊急)」の違いがよくわからなかったり、
高齢者の方の避難するタイミングがわかにくくて、
逃げ遅れて被災されてしまう方が多くいました。
そのため避難情報が見直されたので、確認しておきましょう!

主な変更点
- レベル3
高齢者の方に伝わりやすいように「避難準備」から「高齢者等避難」に変更 - レベル4
「避難勧告」を廃止し、「避難指示」に一本化 - レベル5
「災害発生」から「緊急安全確保」に変更
おすすめサイト
キキクル(危険度分布) – 気象庁
「危険度分布」が地図上で確認できる気象庁のサイトです。
大雨で災害が発生した際、
「土砂災害」「浸水害」「洪水害」
の危険度を下の丸いボタン(スマホの場合)で選んで確認できます。
プチ情報(^^♪
キキクルの名前は「危機が来る」から命名されたそうです。
わかりやすいですね。
この機会にブックマークに登録しましょう!
避難準備
災害が発生してからは、モノも手に入りにくくなります。
普段から、自分にとって何が必要なのかまとめて準備しておきましょう!
アレンジ収納ラボでは、オンライン(zoom)で
防災リュック講座(非常持ち出し袋)の準備方法について
わかりやすくお伝えしています。
何から準備すればいいかわからない方は、ぜひご参加くださいね💛
防災リュック講座
受講料
3,300円(税込)
※7月より講習時間・料金を変更いたします。
お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。