和歌山市・岩出市お片づけ訪問サービス・オンライン書類・防災講座

災害

非常食

【乾物】海南市の野田商店さんに行ってきました!

はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。 先日、前から気になっていた和歌山県海南市にある乾物屋の「野田商店」さんに行ってきました。 そこで、どんなお店なのか買ったものなども少し紹介させていただきます。 お店紹介 お店は、「ツルハド...
お知らせ

【お知らせ】オンラインで学ぶ「防災リュック講座」6月開催日のご案内

防災リュック講座のお知らせ 全国のご自宅からオンラインで学べる「防災リュック備蓄講座」次回開催日のご案内です。 いざという時に慌てないために 大きな地震が発生したとき、 気が動転して何を用意すれば良いかわからない💦用意していた防災リュック重...
お知らせ

【お知らせ】自宅から学べる「はじめての備蓄講座」6月開催日のご案内

はじめての備蓄講座のお知らせ 大変お待たせしました。 全国のご自宅からオンラインで学べる「はじめての備蓄講座」6月の開催日が決定しました。 防災講座 最近、地震が多いですね💦 発生するたび「備蓄」がないことに焦ったり、 準備したいけど何から...
お知らせ

【お知らせ】オンラインで学ぶ「防災リュック講座」「備蓄講座」「防災ファイリング講座」開催日のご案内

お知らせ アレンジ収納ラボでは、一般のご家庭でできる備えについてオンラインで防災講座を開催しています。 次回の開催日が決まりましたのでお知らせいたします。尚、講座の詳細、お申し込みは各専用ページからご確認ください。 「防災講座」 はじめての...
防災情報

【防災】阪神・淡路大震災から27年。「今できること」

振り返って 阪神淡路大震災から27年亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 あの日、私が暮らす和歌山は震度4でした。 大きな被害はありませんでしたが、生まれて初めての大きな地震。 いつも「地震が来たらすぐドアを開ける!」と教えられて...
お知らせ

【お知らせ】オンラインで学ぶ「防災ファイリング講座」2月開催日のご案内

防災ファイリング講座のお知らせ 大変お待たせしました。 全国のご自宅からオンラインで学べる「防災ファイリング講座」次回開催日のご案内です。 防災ファイリングも準備しよう! 災害に備えるといえば、・お水や食料などの「備蓄品」・避難時に持ち出す...
お知らせ

【お知らせ】オンラインで学ぶ「防災リュック講座」2月開催日のご案内

防災リュック講座のお知らせ 大変お待たせしました。 全国のご自宅からオンラインで学べる「防災リュック備蓄講座」次回開催日のご案内です。 何のために用意するのか? 災害に備えて「防災リュック」を用意しないと! ってわかっていても何を用意すれば...
お知らせ

【お知らせ】オンラインで学ぶ「はじめての備蓄講座」1月の開催日が決定しました。

はじめての備蓄講座のお知らせ 大変お待たせしました。 全国のご自宅からオンラインで学べる「はじめての備蓄講座」次回開催日が決定しました。 備蓄 備蓄といえばかんぱんやレトルトご飯、カップラーメン等を用意される方も多いとおもいますが、その食事...
お知らせ

【急遽開催】オンライン「はじめての備蓄講座」断水をきっかけにリクエストいただき10月27日に開催します。水だけでなく電気・ガスが止まることも想定し備えましょう!

はじめての備蓄講座のお知らせ 和歌山市北部の断水本当に大変でしたよね。 今回、断水があったことから「備蓄を基本から学んでみたい」と、リクエストをいただきましたので、 急遽 10月27日(水)10:00~オンライン「はじめての備蓄講座」を開催...
体験・実験・学び・思い

【和歌山市北部断水】マンホールトイレの補足レポート!

和歌山市北部断水 2021年10月3日(日)に六十谷水管橋が破損した影響で和歌山市北部が断水したため、 仮設とマンホールトイレのレポートを投稿しましたが、確認不足もあったのでもう一度見に行ってきました。 偶然職員の方にお会いすることができた...
体験・実験・学び・思い

【和歌山市北部断水】仮設トイレ・マンホールトイレの特徴や気づきをレポートします!

和歌山市北部断水 2021年10月3日(日)午後六十谷水管橋が破損した影響で和歌山市北部が断水しました。 今回、断水したエリアは、住宅も多く和歌山市民の約4割の方がお住まいになられています。 そこで、今回学校や公園に設置された仮設トイレ・マ...
体験・実験・学び・思い

【防災の学び】「紀伊半島大水害10年シンポジウム」を聴講しました。<十津川村>

紀伊半島大水害 2021年9月26日に奈良県が主催された紀伊半島大水害10年シンポジウムをYoutubeで聴講しました。 私が気づいたことや感想を少し紹介します。 プログラム 主催者挨拶及び取組報告/荒井 正吾様(奈良県知事)深層崩壊に関す...
お知らせ

【お知らせ】オンラインで学ぶ「防災リュック講座」11月の開催日決定しました。

防災リュック講座のお知らせ 大変お待たせしました。 全国のご自宅からオンラインで学べる「防災リュック備蓄講座」11月の開催日が決定しました。 一番多いお悩みが「重さ」 災害に備えて用意している「防災リュック」 一番多いお悩みが「重さ」の問題...
お知らせ

【お知らせ】オンラインで学ぶ「はじめての備蓄講座」12月の開催日が決定しました。

はじめての備蓄講座のお知らせ 大変お待たせしました。 全国のご自宅からオンラインで学べる「はじめての備蓄講座」次回の開催日が決定しました。 イメージしながら必要なものを考える 災害時の備えといえば、お水や食料が必要ってなんとなくわかるけど・...
開催報告・メディア掲載・出演

【開催報告】\基礎から学ぶ/「はじめての備蓄講座」開催いたしました。

「はじめての備蓄講座」開催 突然ですが、災害に備えて準備はされていますか? 地震や台風が来るたびに、お水や食料を買いに走るけど収納の奥に押し込んでしまって管理が出来ず(-_-;) 気づいたら賞味期限が切れてしまった💦 そんな経験はありません...
開催報告・メディア掲載・出演

【開催報告】「はじめての備蓄講座」リクエスト開催いたしました。

「はじめての備蓄講座」開催 基礎から学べる「はじめての備蓄講座」として、・なぜ、備蓄をした方が良いのか?・これだけは備えておきたい備蓄品・継続する3つのポイントを、オンライン講座で開催しました。 ご感想 ご受講者様からご感想が届きました💛 ...
開催報告・メディア掲載・出演

【開催報告】「備蓄の基本講座」をリクエスト開催いたしました。

「備蓄の基本講座」を開催しました。 備蓄をしたいけど、何から揃えたらいいのかわからない💦置き場所も限られているから、優先順位の高いものが知りたい! そこで、一から学べる「備蓄の基本講座」をオンライン開催いたしました(^^♪ ご感想をいただき...
体験・実験・学び・思い

【活動記録】災害時にも役立つ『ロープワーク』を勉強してきました。

こんばんわ(^^♪ 急に寒くなりましたね。みなさんは体調大丈夫ですか? さて、今回私は、アウトドア専門店で、ロープワークを勉強してきました。 というのも、キャンプでは何かと役に立つロープワークですが、実は、災害時にも様々なシーンで役に立つ知...