防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
おはようございます。
今日はクリスマスですね🎅
サンタさんからプレゼントは届きましたか❓
今日は、前回の試食レポートの続きをお届けします。
前回のお話はこちら👇

前回は、温めずに食べてみましたが、私はバサバサな食感が苦手で食べにくかったです💦そこで、メーカー様もオススメの方法(温めて)で試食してみました。ぜひ最後までご覧ください。
3つの方法で温めて試食
こちらの3つの方法で試食してみました。
- 電子レンジ
- 缶詰を湯煎
- ポリ袋で湯煎
①電子レンジ
まず1つ目が電子レンジを使います。災害時は停電で使えない可能性が高いですが、試食の食べ比べとして試してみました。

温め方は簡単。ラップをかけて約30秒でできあがり。原材料のもち米が、もちもちして美味しい💛ただ、レンジの場合は冷めると硬くなってしまいます💦
②缶詰を湯煎
2つ目、缶詰を湯煎します。


ご飯が温まるまで、湯煎時間約15分。
想像以上に時間がかかるため燃料の(カセットガスボンベ)消費が気になります。
電子レンジほどもちもち感はありませんが、お肉の味がしっかりして美味しいですね💛
③ポリ袋で湯煎
最後の3つ目がポリ袋で湯煎です。


こちらは、湯煎時間約3分であっという間に温めることができました。貴重な燃料(カセットガスボンベ)を節約するなら短時間で温められるポリ袋が助かりますね。
そして出来上がりは、蒸気が逃げずにふんわり仕上がっていてお美味しい~時間が経過しても硬くならず自然なお味です。3つの方法の中で一番美味しかったです♡
まとめ
今回、無調理、①~③の調理法で試食レポートをお届けしましたがいかがでしたか?炊き込みご飯が好きな私にはぴったりのお味でした。
ぜひ、みなさまも試食してから好きなお味のモノを備蓄してみてくださいね。
商品紹介
今回ご紹介した商品がこちらです。
そぼろご飯以外にもこんなに種類が沢山↓
お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。
防災お茶会(和歌山市)
NEWサービス◎モニター募集中