防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。
暮らし
あっという間に10月。朝夕もすっかり過ごしやすくなり秋冬のお洋服の出番ですね。衣替えはもうお済ですか?
普段から服を捨てられない。でも洋服を買うのが好き。隙間を見つけては収納スペースとして服を押し込んでいる。持っている服を管理できずに、同じような服を買ってしまう。そんな経験はありませんか?
衣替えは、その状態から抜け出し整理ができる絶好のチャンスです。
衣替えの時期には、すべて出してみて下さい。そして、一枚一枚手に取り、本当に着るのか服と向き合ってみてください。
本当に必要なモノだけを収納することで、クローゼットの見た目はもちろんですが、毎日の服選び、季節ごとの衣替え、服の管理(把握)、掃除が、格段に楽になります。なにより好きなお洋服に囲まれて、気持ちよく暮らすことができます。
しかし、
といった理由で、捨てられない場合もありますよね。
でも、スペースには限りがありますので、期限と量を決めて保管する方法があります。
捨てることに抵抗があるなら、フリマアプリやリサイクルショップで必要な方に、お譲りするのはいかがでしょうか?
場所は無限ではありません。今回は、衣替えを例にお話をさせていただきましたが、自宅にあるものも定期的にモノの見直しが必要になります。必要なモノだけに囲まれると、使いたいものがすぐ取り出せ、時間や気持ちに余裕が生まれます。とても快適な暮らしになります。
そして、スペースが空けば、もしもの災害でも安心して暮らせる備蓄品を収納することもできます。
ぜひ、この機会に、クローゼットのモノの見直しから初めてくださいね。
お知らせ
ここからは、お知らせです。
アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。