gtag('config', 'UA-142229025-1'); 【防災】思い込みは危険!?電話ボックス編 | 防災&整理収納アドバイザー_アレンジ収納ラボ
新築・リフォーム時の防災・収納についてオンラインでアドバイスしています。お気軽にご相談ください。

【防災】思い込みは危険!?電話ボックス編

防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。

公衆電話

ご覧いただきありがとうございます。

2022年4月から、
公衆電話の設置基準が変わり
公衆電話が少しずつ減ってきましたね。

ただ、どこが
撤去されるのかわからないので、
出かけるときは、
少し気にしながら見ていました。

そんな中、
「こんな事があるんだ!」
と気づいたことがあったので少し紹介しますね。

気づき

よく車で通る道沿いから、
いつも電話ボックスを見かけていたのですが、

先日、近くに用事があって
「実際に公衆電話を確認しよう!」
と歩いて行ってみると

なにやら、張り紙らしきものを発見🔍

近づいてみると、
撤去のお知らせが貼られており、

左:西から見た写真 右:東から見た写真

中を覗くと公衆電話がなく、
電話ボックスも紐で巻かれて
入れなくなっていました。

このように、目の前まで行って
はじめて撤去されていたことが
わかったので、

電話ボックスがあるからといって
公衆電話が使えると思い込むのは

危険だなと気づきました。

今後も、
タイミングによっては、

電話ボックスだけが
残っている場合があるかもしれないので、
みなさまもお気をつけください。

関連ブログ

公衆電話に関するブログです。
良かったら参考にしてください。

【防災】災害時に役立つ公衆電話「設置基準」が変更。定期的に場所を確認しよう。
公衆電話の設置場所災害時に役立つ公衆電話ですが、携帯電話の普及などにより利用が減少していることから、2022年4月1日から公衆電話の設置基準が変わりました。総務省の基準に基づき設置される公衆電話社会...
【防災情報】災害時に役立つ公衆電話《第1回》なぜ、スマホ時代に公衆電話が存在するのか?
知ってますか?突然ですが、公衆電話の場所をご存じですか? お子様は使い方をご存じですか? スマホがあるから、公衆電話なんて使わないよ。娘に携帯を持たせているから必要ないわ。。今さら教え...
【防災情報】災害時に役立つ公衆電話《第2回》絶対に覚えておきたい公衆電話の設置場所
お待たせしました。今日は、大好評いただいている「災害に役立つ公衆電話」シリーズの配信です。前回「 《第1回》なぜ、スマホ時代に公衆電話が存在するのか?」その理由をお話しましたが、では、家や会社付近のどこに設置されて...
【防災情報】災害時に役立つ公衆電話《第3回》知っておきたい公衆電話の種類
アナログとデジタルお待たせしました。今日は、大好評いただいている「災害に役立つ公衆電話」シリーズの配信日です。前回「《第2回》絶対に覚えておきたい公衆電話の設置場所」配信後は、近くの公衆電話は見つかりました...
【防災情報】災害時に役立つ公衆電話《第4回》災害時でも慌てない公衆電話の使い方
お子様は知っていますか?前回の「 《第3回》知っておきたい公衆電話の種類 」は、いかがでしたか?種類の違い覚えましたか?今日は、使い方についてお話します。停電時や災害時の公衆電話の使い方、ご存じです...
【防災情報】災害時に役立つ公衆電話《最終回》災害用伝言ダイヤル(171)を体験しよう
体験できる!今回で、「災害時に役立つ公衆電話」シリーズもとうとう最終回となりました。このシリーズでは、公衆電の種類、設置場所、使い方等5回に分けてお伝えしてきましたが、最終回では、公衆電話を使った安否確認の...

お知らせ

ここからは、お知らせです。

アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。

講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。

開催中の講座

いつも必要な書類が見つからず困っていませんか?

アレンジ収納ラボでは、オンラインで書類のお片付け講座や個別アドバイスをしています。
只今、期間限定で「リニューアル記念キャンペーン」実施中です。
ご受講後のサポートプランもありますので、初めての方でも安心してご受講いただけます。
気になる方はぜひこの機会にご参加ください(^^)
https://arrange-lab.com/course/filing-online/

 

 

タイトルとURLをコピーしました