【モニター募集中】和歌山市・岩出市で「書類のお片付けサービス」を開始しました!詳細はこちら

【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って<情報>_レポート②

防災も考えた整理収納アドバイザー
アレンジ収納ラボの増田もとこです。

今日のテーマ

2021年10月3日。
和歌山市の六十谷水管橋の一部崩落による断水について

情報を発信する上で気づいたことや
ご協力いただいたアンケートを
一部紹介しながらシリーズでレポートしています。

2回目のテーマは「情報です。
ぜひ、最後までご覧ください。

前回のお話

【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って_レポート①
はじめに2021年10月3日(日)和歌山市の六十谷水管橋が一部崩落。その影響で、和歌山市の約4割にあたる6万戸和歌山市北部全域で断水しました。私は、断水地域外でしたが、花山交差点水道管漏水工事による計画断水地域であったことや和歌山市民として...

情報

何か行動するにも、
「今どんな状況なのか?今後どうなるのか?」
まず、目安となる情報が欲しくなりますよね?

そこで、みなさまがどのように情報を入手されたのか?
アンケート結果からお伝えします!

アンケート結果_⑥情報をどのように入手されましたか?(複数選択可)

  1. Twitter
  2. 和歌山市のホームページ
  3. LINE

*ネット環境がある方にご回答いただいているので多少偏っていると思います。

多くの方がTwitterと和歌山市のHPより
情報を入手されていましたね。

私も同じく情報入手は
Twitterと和歌山市HPがメインでした。

そして、情報発信も
InstagramやFacebookは
投稿に時間がかかってしまうので

すぐにテキストで発信でき
リンク付けもできる
Twitterをメインに使っていました。

私の気づき

情報は、
行動するための大切な基準になるし、
心の安心にも繋がる。

だから、どんな些細なことでも
「正しい情報」が知りたいと思いました。

そして、津波で浄水場が被害を受けたときの
給水については調べたことがあったのですが、

水道が届く仕組みを
勉強出来ていなかった事に気づきました。

このことから、災害時は、
さらに情報入手が難しくなるので、

普段から様々な仕組みを学ぶこと
そして、
情報を入手する方法を複数準備しておく
ことが大切だと改めて気づきました。

ワンポイントアドバイス

Twitter利用について

特に有事の際は
どんな情報でも欲しくなります。

しかし、悪意がなくても
デマ情報が多くなります。

そのため、正しい情報なのか
自分で見極める力が必要になります。

普段から、発信元の確認
その情報に信憑性があるのか?
見極める力をつけていきましょう!

参考資料

和歌山市HPに掲載されていました。

今回、紀の川にかかる六十谷水管橋の
水道管2本が崩落したため和歌山市北部全域(紀の川より北部)が断水しました。

和歌山市HP企業局より引用

まとめ

今日は「情報」をテーマにお話ししましたが、
参考になりましたでしょうか?

今回は、
通信環境が使えるとき、使える方の
ケースでお話をしましたが、

通信環境が使えないとき、使えない方に
伝える方法も考えておきたいですね。

次回は、「トイレ」に関して
アンケートも含めてレポートしていきます。

ブログ更新はSNSでお知らせしていますので
フォローいただけると嬉しいです。

お楽しみに(^^)/

シリーズ

【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って_レポート①
はじめに2021年10月3日(日)和歌山市の六十谷水管橋が一部崩落。その影響で、和歌山市の約4割にあたる6万戸和歌山市北部全域で断水しました。私は、断水地域外でしたが、花山交差点水道管漏水工事による計画断水地域であったことや和歌山市民として...
【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って<情報>_レポート②
今日のテーマ2021年10月3日。和歌山市の六十谷水管橋の一部崩落による断水について情報を発信する上で気づいたことやご協力いただいたアンケートを一部紹介しながらシリーズでレポートしています。2回目のテーマは「情報」です。ぜひ、最後までご覧く...
【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って<トイレ>_レポート③
今日のテーマ2021年10月3日。和歌山市の六十谷水管橋の一部崩落による断水について情報を発信する上で気づいたことやご協力いただいたアンケートを一部紹介しながらシリーズでレポートしています。3回目のテーマは「トイレ」です。ぜひ、最後までご覧...
【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って<給水>_レポート④
今日のテーマ2021年10月3日。和歌山市の六十谷水管橋の一部崩落による断水について情報を発信する上で気づいたことやご協力いただいたアンケートを一部紹介しながらシリーズでレポートしています。4回目のテーマは「給水」です。ぜひ、最後までご覧く...
【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って<お風呂>_レポート⑤
今日のテーマ2021年10月3日。和歌山市の六十谷水管橋の一部崩落による断水について情報を発信する上で気づいたことやご協力いただいたアンケートを一部紹介しながらシリーズでレポートしています。5回目のテーマは「お風呂」です。ぜひ、最後までご覧...
【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って<地域の状況>_レポート⑥
今日のテーマ2021年10月3日。和歌山市の六十谷水管橋の一部崩落による断水について情報を発信する上で気づいたことやご協力いただいたアンケートを一部紹介しながらシリーズでレポートしています。6回目のテーマは「地域の状況」です。ぜひ、最後まで...
【和歌山市北部】断水から仮復旧までを振り返って<まとめ>_レポート⑦
今日のテーマ2021年10月3日。和歌山市の六十谷水管橋の一部崩落による断水について情報を発信する上で気づいたことやご協力いただいたアンケートを一部紹介しながらシリーズでレポートしてきました。そして7回目の今日は最終回。テーマは「まとめ」で...

お知らせ

ここからは、お知らせです。

アレンジ収納ラボでは、全国のご自宅からご受講いただけるお片付け・新築収納・防災などのオンライン講座や個別アドバイスをさせていただいています。講座日程が合わない方は、お気軽にご相談ください。

防災お茶会(和歌山市)

NEWサービス◎モニター募集中

オンライン_書類のお片付け講座

 

オンライン_はじめての備蓄講座

オンライン_防災リュック講座

オンライン_防災ファイリング講座

タイトルとURLをコピーしました